ニュース・最新情報 香港の隔離ホテルの稼働率がわずか60% 本日は、香港の隔離ホテルの稼働率がわずか60%となっていることと現在の隔離ホテル宿泊料金の情報、香港の教育局が中学・高校の全日対面授業には生徒の90%以上がコロナワクチンを3回接種する必要があると通知したことをお... 続きを読む [更新日:2022年08月31日] 香港入境者への制限強化は不要 香港政府のアドバイザーがインバウンド旅行者の隔離措置を強化は不要と話したこと、学校の対面授業の停止措置は不要と話したこと、政府発表の不動産市場統計で個人住宅価格指数が2ヶ月連続下落したことをニュースとしてお伝えし... 続きを読む [更新日:2022年08月30日] 香港のレストランでのコロナ制限が強化 8月28日(日)から新型コロナウイルス感染拡大の防止対策として、9名以上でレストランに訪れる方は、24時間以内の迅速抗原検査(RAT)での陰性結果のスマホ写真(名前、検査日、検査時刻を記入)、または48時間以内の... 続きを読む [更新日:2022年08月29日] 香港で食品やサービスの値上げラッシュ 本日は香港での値上げラッシュに関連するニュースをお伝えします。8月27日にピークトラムの再開が決まり運賃が約60%上がります。9月26日からは郵便料金が約10%値上げ。10~11月は上海蟹のシーズンですが中国の環... 続きを読む [更新日:2022年08月25日] 9月10日は中秋節、月餅や風習について 2022年9月10日(土)は中秋節(中秋の名月)、香港は9月12日(月)まで三連休となります。中秋節は中華圏の伝統的な行事であり、お世話になった方に月餅(げっぺい)を贈る風習があります。今年も色々な月餅が発売され... 続きを読む [更新日:2022年08月24日] 香港政府が140件の自宅隔離違反者を調査 2022年7月15日から香港内でコロナ感染をした者に「電子リストバンド(StayHomeSafeと接続)と自宅隔離」が義務付けられましたが、電子リストバンド未着用や切断などの違反が140件以上確認されており調査が... 続きを読む [更新日:2022年08月23日] 香港の2022年の経済状況と今後の展望 本日は、香港の2022年の経済状況と今後の展望として、住宅価格が下半期に最大10%下落する可能性があること、電子消費券の配布でGDPが1.2%押上げられる予想だが来年の配布は未定であること、2022年のインフレ率... 続きを読む [更新日:2022年08月22日] 多くの香港人が行方不明、東南アジアで誘拐 2022年から香港人や香港居住者の17人が、タイ、ミャンマー、カンボジア、ラオスで行方不明となり、12人が救出され5人は行方不明であると香港イミグレーションが明らかにしました。魅力的な誘いを受けて現地に訪問し、誘... 続きを読む [更新日:2022年08月18日] 本日、黄埔に「DON DON DONKI」がオープン 本日午前10時、香港で9店舗目となる「DON DON DONKI」が黄埔(ウォンポア)にオープンしました。地下鉄MTR黄埔駅C1出口直結のモール「黄埔天地」地下1階に1,750平米の店舗を構え、昭和レトロをテーマ... 続きを読む [更新日:2022年08月17日] ハローキティ殺人事件の犯人が再び投獄 1999年に香港で発生した凄惨な殺人事件「ハローキティ殺人事件」の犯人で11年服役した梁勝祖(48歳)が、友人の娘(10歳)にマッサージをしながら胸を触り痴漢をしたとして、西九龍裁判法院が懲役1年を言い渡... 続きを読む [更新日:2022年08月16日] 香港の人口減少傾向、730万人を下回る 本日は、香港の人口が12万人減少して730万人を下回ったこと、香港人の45%がオフィスとリモートワークでの作業を組み合わせたハイブリッド型勤務をしていること、旺角のレストランで女性障がい者が自宅からロボットの遠隔... 続きを読む [更新日:2022年08月12日] ミッキーの手の形をしたオクトパスが新発売 8月25日(木)にミッキーマウスの手の形をしたオクトパスカード(日本でいうSuica)が138香港ドルで発売されます。本日から事前予約が開始となっており、商品名はDisney Mickey Extendable ... 続きを読む [更新日:2022年08月11日] ホテル隔離短縮による香港の反応 香港政府が8月12日(金)からホテル隔離3日間+医学的観察4日間と発表したことによる、香港内でのインバウンド・アウトバウンドに対する変化、旅行代理店Trip.comのデータでみられた航空チケット購入者の変化、香港... 続きを読む [更新日:2022年08月10日] ホテル隔離3日間+医学的観察4日間の詳細 8月12日(金)から海外と台湾からの香港入境者のホテル隔離が3日間に短縮されました。ホテル隔離後は4日間の医学的観察期間となり、自宅または一般ホテルに移動し、迅速抗原検査(RAT)で陰性であれば外出が許可されます... 続きを読む [更新日:2022年08月09日] 100年の歴史がある蓮香樓が2度目の閉店 香港で100年以上の歴史がある飲茶(ヤムチャ)を楽しめる超有名レストラン「蓮香樓」の正式な閉店が発表されました。手押しのワゴンに点心(テンシン)を乗せてフロア内をまわり販売をおこなう昔ながらのワゴン式スタイルが人... 続きを読む [更新日:2022年08月09日] 香港入境者のホテル隔離が3日間に短縮 本日は、8月12日(金)から香港入境者のホテル隔離が3日間に短縮されたこと、教育局が全ての学校で半日の対面授業を継続すると発表したこと、46歳の日本人男性が痴漢容疑で逮捕されたこと、ハーゲンダッツ7種類が販売停止... 続きを読む [更新日:2022年08月08日] 8月7日(日)電子消費券の2回目配布がスタート 香港政府が8月7日(日)から5,000香港ドルの電子消費券の配布を開始します。香港居住者630万人以上を対象として香港政府が2回に分けて配布している10,000香港ドルの電子消費券の2回目(最後)の配布となります... 続きを読む [更新日:2022年08月04日] 駐在員の年収、アジア1位は日本、香港は5位 ECA Internationalによる世界のMiddle Manager駐在員の平均年収調査「MyExpatriate Market Pay Survey」が発表され、アジア1位は日本で約42万米ドル(約562... 続きを読む [更新日:2022年08月04日] スシローが寿司郎居酒屋「杉玉」をオープン 本日、スシローを運営するFOOD & LIFE COMPANIESが手掛ける寿司郎居酒屋「杉玉(Sugidama)」の海外1号店が、香港の湾仔(ワンチャイ)にあるThe Hennessyビルにオープンしま... 続きを読む [更新日:2022年08月03日] 世界の従業員のネガティブ感情調査、日本と香港は? 米リサーチ会社Gallupが世界140か国以上68,000人の従業員を対象として職場での熱意やネガティブな感情などを調査した「State of the Global Workplace 2022」を発表しました。... 続きを読む [更新日:2022年08月02日] 26 / 98« 先頭«...1020...2425262728...405060...»最後 »