在香港日本国総領事館も注意喚起をおこなっている香港での詐欺事件についてのニュースと、3月1日(水)に香港政府による無料PCR検査サービスが終了するニュースをお伝えします。
■香港でのオンライン詐欺の検挙率は...
続きを読む
[更新日:2023年02月20日]
2023年3月1日から、軽食レストラン(Light Refreshment Restaurant)ライセンスで提供できるメニュー種類の制限が緩和され、簡単な調理により提供できるメニューであれば基本的にあらゆる食品...
続きを読む
[更新日:2023年02月20日]
香港の2022年末の人口は733万3200人となり2021年末の740万1500人から6万8300人(0.9%)減少し、3年連続で人口減少したことを香港政府の統計局が発表しました。出生数よりも死亡数の方が多く...
続きを読む
[更新日:2023年02月17日]
2023年1月の香港訪問者数が50万人となり前月の3倍に増加したこと、キャセイパシフィック航空の乗客数は新型コロナウイルス流行以来初めて100万人を超えたこと、多くの香港人が電子消費券の再配布を希望しているこ...
続きを読む
[更新日:2023年02月16日]
香港警察が2022年の犯罪件数を70,048件と発表し、前年比8.7%増となったことを伝えました。うち27,923件が詐欺関連の犯罪であり前年比45.1%増と急増したことが注目されています。一方、強盗は77件で3...
続きを読む
[更新日:2023年02月15日]
本日は3月末までのキャセイパシフィック航空と香港エクスプレス航空の日本発着フライトがさらに欠航となったこと、教育局の局長は来月にも学校での毎日の抗原検査を廃止できそうだと話したこと、香港税務学会が財政司司...
続きを読む
[更新日:2023年02月14日]
東アジア人駐在員を対象とした住みやすさランキング2022年度版を人材コンサルティング会社「ECA International」が発表しました。1位はシンガポール、2位は東京(日本)、3位はウェリントン(ニュージー...
続きを読む
[更新日:2023年02月09日]
2月12日(日)にスタンダード・チャータード香港マラソンが開催され37,000人が参加します。本日は2月11日(土)23時30分から段階的におこなわれる交通規制についてお知らせします。
交通規制の詳細な場所...
続きを読む
[更新日:2023年02月08日]
本日は香港居住者・非居住者を問わず香港入境時のワクチン接種証明書の提出が不要になったこと。香港と中国本土間の通常往来が完全再開し、出発前48時間以内のPCR検査も不要となったこと。香港と中国本土を結ぶ高速鉄道のチ...
続きを読む
[更新日:2023年02月06日]
世界のトップ100大学を卒業した方、または年収250万香港ドル相当以上の方を対象とし、香港で勤務先が決まっていなくても香港に2年間滞在し自由に就労や起業ができる新制度「トップタレントパス」が昨年末から開始されてお...
続きを読む
[更新日:2023年02月03日]
香港政府は海外から香港に到着する観光客に向けて50万枚の航空券をプレゼントするキャンペーンを3月1日から段階的に実施することを発表しました。3月1日になると第一弾として東南アジアから、4月頃に中国本土から、5月頃...
続きを読む
[更新日:2023年02月03日]
本日は、香港経済は2022年3.5%減のマイナス成長となったこと、羅湖の出入境が2月6日に完全再開する可能性があること、深水埗の布市場が公共住宅建設のため40年以上の歴史に幕を閉じ一部は新しい市場に移転したことを...
続きを読む
[更新日:2023年02月02日]
本日は、尖沙咀と中環および湾仔を結ぶスターフェリー運賃が4月3日から値上げとなること、香港渡航者ワクチン要件や検査の廃止が検討中であること、多くの幼稚園で入園者数が25%以上減少となったこと、韓国人ガールズグルー...
続きを読む
[更新日:2023年02月01日]
本日は、明日よりCBDが香港で非合法となり所持および使用は7年以下の禁錮刑となること、新型コロナウイルス感染者の隔離措置が廃止され感染者集計方法も変更となったこと、キャセイパシフィック航空と香港エクスプレス航空は...
続きを読む
[更新日:2023年01月31日]
本日は、訪日外国人の一人当たりの平均消費額で香港が約27万円で1位となったこと、香港のマスク義務などが数週間以内に廃止される可能性があること、香港の2022年の個人住宅価格は15.6%下落となったこと、中国本土と...
続きを読む
[更新日:2023年01月30日]
本日は、香港の12月の輸出額が前年比28.9%下落で1950年以来の落ち込みとなったこと、週末は最低気温10度まで下がり寒暖差が大きい日が続くこと、香港政府アドバイザーがマスク着用義務の解除は3月下旬から4月が良...
続きを読む
[更新日:2023年01月27日]
本日は、マスク着用義務の一部が緩和され展示会での飲食やステージ上での乾杯の際などはマスクを外してよいこと、日本政府による香港からのフライト数への制限要請について2月に解除しなければ香港は対抗措置を講じると話してい...
続きを読む
[更新日:2023年01月26日]
本日は、香港政府は早ければ3月から4月の間にマスク着用義務を廃止する可能性があること、香港と中国本土間の入境前PCR検査義務は旧正月前に廃止する可能性があること、中国本土からの約2万人の生徒が香港に登校予定である...
続きを読む
[更新日:2023年01月19日]
本日は、日本政府の水際措置の影響で香港エクスプレスは2月1日から2月16日の日本発着便を一部欠航すること、キャセイパシフィックは2月3日から2月16日の日本発着便を一部欠航すること、香港と中国本土を結ぶ高速鉄道の...
続きを読む
[更新日:2023年01月17日]
本日はマカオ観光の再開に関するニュースが多くありましたので詳しくお伝えします。また、香港では冬の季節風の影響により寒冷天気警告が発令しており、本日の気温は11度まで下がっています。水曜日までは寒い日が続きますので...
続きを読む
[更新日:2023年01月16日]