トピックス 2022年度「アジアのベストレストラン50」が発表 2022年度の「アジアのベストレストラン50」が発表され、上位50に香港からは6店舗、日本からは11店舗のレストランが選ばれました。ランキングはアジア12か国(地域)が対象となっており、9年ぶりに日本のレストラン... 続きを読む [更新日:2022年03月31日] 香港の米線「譚仔三哥」が東京新宿にオープン 本日は、香港のローカルヌードル米線を提供する有名店「譚仔三哥(タムジャイサムゴー)」の日本1号店が東京新宿にオープンすること、4月からバス運行や政府サービスが徐々に再開すること、4月21日以降の飲食店やエステの景... 続きを読む [更新日:2022年03月30日] 4月21日にディズニーランドが再開 本日は、香港ディズニーランドが4月21日から営業再開予定であること、キャセイパシフィック航空が4月のフライトを追加したこと、香港政府が4月2日から全ての家庭にコロナ対策パックを配布開始すること、15年続いたAEO... 続きを読む [更新日:2022年03月29日] 香港の欧州企業の約半数が移転を計画 本日は、香港に拠点を置く欧州企業の約半数が今後1年以内に全面移転または部分移転を計画しているという香港欧州商工会議所の調査結果。4月1日からの公共サービス再開と、海外からの到着者の隔離ホテルの拡大などのコロナ関連... 続きを読む [更新日:2022年03月28日] 終日授業再開条件はワクチン接種率90% 本日は、学校の終日授業再開条件はワクチン接種率90%と発表されたこと、コロナ第5波の死者数は6,356人で死亡率は0.59%と発表されたこと、宅配事業のSF Expressが通常の宅配サービスを再開したこと、4月... 続きを読む [更新日:2022年03月24日] 今後のコロナ制限令の緩和内容が発表 キャリーラム行政長官は昨日、香港のコロナ対策の制限令の今後の緩和内容と方針について話しました。香港入境時のホテル隔離期間の短縮、9か国からの着陸禁止令を解除、飲食店などの制限緩和、学校の対面授業の再開、全市民への... 続きを読む [更新日:2022年03月22日] 香港政府、給与8,000香港ドルを補助 本日は、月給30,000香港ドル以下の従業員がいる雇用主に1人あたり最大8,000香港ドルを政府が毎月3ヶ月間補助すると発表したこと、コロナ制限令に関する中間発表が本日おこなわれていること、コロナ第5波における死... 続きを読む [更新日:2022年03月21日] 香港での各制限令の今後の方針について 本日は、3月20日(日)または21日(月)に香港での各制限令の方針について発表予定があること、ワクチン接種率95%での制限緩和を提案したことに対する行政長官のコメント、失業率が4.5%となり0.6%悪化したこと、... 続きを読む [更新日:2022年03月18日] 効果良好、新型コロナ飲み薬の使用開始 本日は、新型コロナウイルスの飲み薬であるモルヌピラビルとパクスロビドの使用について、香港にあるフィットネスジムFitness Firstが全店を閉鎖し全従業員を解雇したことについて、金曜日から香港の全てのビーチが... 続きを読む [更新日:2022年03月16日] スターフェリーが赤字続きで経営危機 本日は香港の観光名所スターフェリーが赤字続きで経営危機となっていること、キャリーラム行政長官が現在の新型コロナウイルス対策制限令を更に厳しくはしないと話したこと、東莞と深センが封鎖したことで香港市場には大きな影響... 続きを読む [更新日:2022年03月15日] 9 / 145« 先頭«...7891011...203040...»最後 »