三国志 曹操(そうそう)の遺骨と断定

更新日:2018年03月27日
LINEで送る
Pocket

曹操の墓

三国志の登場人物で、魏(ぎ)の基礎を作り上げた曹操(そうそう)の墓と遺骨が2009年に見つかった件について、河南省文物考古研究院は墓の建築構造などから遺骨はほぼ間違えなく曹操であると発表しました。(紅星新聞より引用)

曹操の墓とされる遺跡は中国河南省安陽にあり、これまでにも大量の石碑が出土、その中には「魏武王常所用挌虎大戟」、「魏武王常所用挌虎大刀」など曹操を示す「魏武王」という言葉が刻まれた石などが発見されていたことから詳しい調査が進められていました。

さらに、墓室からは約60歳の男性、約50歳の女性、約20歳の女性の遺体が計3体発見されており、「60歳の男性は曹操」、「50歳女性は後に魏の初代皇帝となる曹丕(曹操の次男)の母親」、「20歳女性は曹昂(曹操の長男)を出産し若くして亡くなった母親」だと考えられています。

「三国志・魏書・武帝紀」の記載によると、建安23年(西暦218年)に曹操は「古之葬者,必居瘠薄之地。其規西門豹祠西原上為壽陵,因高為基,不封不樹(墳丘や石碑はいらない=簡潔にしなさい)」と言っていますが、発掘された墓の東側と南側の地面からは大量の柱の跡が発見されており、地上に建築物があったことが分かっています。考古学者の間では「曹丕(次男)が父親の墓を簡素にするなどとてもできなかった」、「(地上の建築物は)曹操の墓を後世で暴かれないようにするためじゃないか」など様々な推測が飛び交っているそうです。

曹操は三国志の英雄として知られる一方、小説、マンガや映画などでは最大の悪役として描かれていることも多い非常に有名な武将。今回の発表は三国志ファンにはたまらないものとなっているようです。