QS世界大学ランク2026 香港大11位 東大36位

更新日:2025年06月19日
LINEで送る
Pocket

東京大学

英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(QS)は、世界106か国・地域の計1,501大学を対象とした「QS世界大学ランキング2026」を発表しました。世界1位は14年連続でマサチューセッツ工科大学(MIT)、香港トップの香港大学は過去最高の11位に上昇、日本の東京大学は4つ順位を下げて36位となりました。

世界トップ10に注目すると、1位はマサチューセッツ工科大学(MIT)、2位はインペリアル・カレッジ・ロンドン、3位はスタンフォード大学、4位はオックスフォード大学、5位はハーバード大学、6位はケンブリッジ大学、7位はチューリッヒ工科大学、8位はシンガポール国立大学、9位はUCL(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン)、10位はカリフォルニア工科大学となっています。

アジアトップ10は、1位シンガポール国立大学(世界8位)、2位香港大学(世界11位)、3位南洋理工大学(世界12位)、4位北京大学(世界14位)、5位清華大学(世界17位)、6位復旦大学(世界30位)、7位香港中文大学(世界32位)、8位東京大学(世界36位)、9位ソウル大学校(世界38位)、10位香港科技大学(世界44位)となりました。

QS世界大学ランキング2026では、以下の11項目によって評価が行われています:「学界からの評判(30%)、教員あたりの引用数(20%)、企業からの評判(15%)、雇用結果(5%)、教員あたりの学生数(10%)、外国人教員の比率(5%)、国際研究ネットワーク(5%)、留学生の比率(5%)、サステナビリティ(5%)」。

なお、トップ100にランクインした日本の大学を見ると、東京大学が36位(前年32位)、京都大学が57位(前年50位)、東京工業大学が85位(前年84位)、大阪大学が91位(前年86位)で、いずれも順位を下げています。

QS世界大学ランキング2026(QS World University Rankings 2026)
https://www.topuniversities.com/world-university-rankings