香港メディアMetroによると、香港消費者委員会が46種類のメイク落とし商品を調査し、9種類の商品に皮膚アレルギーを引き起こす可能性がある防腐剤(MIT/メチルイソチアゾリノン、CMIT/クロロメチルイソチア...
続きを読む
[更新日:2014年12月16日]
香港メディア大公報によると、香港飲食業協会は香港政府に対して、暫定的な免税措置(不動産税や水道料金など免除)の優遇政策措置をおこなうように提案したと伝えています。
香港飲食協会は、今回の2か月に及ぶデモの影響で...
続きを読む
[更新日:2014年12月12日]
2015年3月末より香港の一部のタクシーに日産のバリアフリー自動車が採用されたと香港各紙が伝えています。
今回導入される日産の車「NV200」はバックドアが大きく開き、車いすのまま乗車することが可能です。また燃...
続きを読む
[更新日:2014年12月12日]
香港医学雑誌の報告によると、先日、痛風治療のために伝統漢方薬である「サソリの粉」を服用した男性が眩暈(めまい)、痙攣(けいれん)などの中毒症状を起こし、病院に運ばれたと発表がありました。その男性は現在、医師の...
続きを読む
[更新日:2014年12月09日]
香港各紙によると、12月7日の深セン前海現代サービス特区(以下:前海地区)の式典参加にて、梁香港行政長官は「香港の青年は香港以外の場所に出て、自分の興味や能力にあった仕事を探したほうが良い。一か所(香港)に閉じこもる...
続きを読む
[更新日:2014年12月08日]
香港消費者委員会は4日、電気料金の価格の決め方、再生可能エネルギーの利用などに関して、2大電力会社へ改革を促しました。
香港の電力会社は、一定の範囲内(固定資産の9.99%以下)で利益を上げることを政府から許さ...
続きを読む
[更新日:2014年12月05日]
香港の民間研究所の調査によると、共働きの夫婦が40平米のマイホームを購入までに掛かる期間は全所得を貯蓄するという条件下で「平均14.4年間」になると発表しました。
1991年におこなわれた同様の調査では平均...
続きを読む
[更新日:2014年11月26日]
香港のお祝いの席では欠かせないフカヒレですが、WWF(世界自然保護基金)によるフカヒレ消費量・輸入量の比較調査(2012年と2013年の比較)によると、消費量は47%、輸入量は34%、2012年に比べて減少していたこ...
続きを読む
[更新日:2014年11月25日]
香港紙(am730)によると、香港で研究開発されたEV(電気自動車)用の充電設備が国際認証を取得しました。これは香港だけでなく中国大陸を含めても初めてとなる快挙で注目を浴びています。
このEV充電設備を使用し2...
続きを読む
[更新日:2014年11月20日]
香港の百貨店やショップでは早くもクリスマス商戦が始まっています。明日20日より5日間、香港沙田にあるYATA(一田)百貨店でもバーゲンセールが始まります。
YATA百貨店は先月21日からくまモンカフェがオープン、今...
続きを読む
[更新日:2014年11月19日]
2014年に発表された国際英語能力指標報告書によると、香港人の英語能力が7年連続で低下したことが分かりました。全世界の中で香港は31位となり、昨年よりも9位のランクダウンとなりました。中国は37位で香港より低...
続きを読む
[更新日:2014年11月13日]
中国インターネットデータ中心の記事によると、11月11日(中国:独身の日)に中国最大手のショッピングサイト「T-mall(天猫)」にてバーゲンセールが開始され1分11秒で売上1億元を突破し、1日の売り上げでは...
続きを読む
[更新日:2014年11月11日]