香港初!今週から熱気球フェスティバル開催

2025年9月4日(木)~7日(日)に香港初の熱気球フェスティバル「AIA International Hot Air Balloon Fest Hong Kong」がセントラル・ハーバーフロントで開催されること、日本の居酒屋チェーン「塚田農場」は香港での全店閉店を発表したこと、iQOSの輸入で3人に6ヶ月の禁固刑が言い渡されたことをお伝えします。
■香港初!今週から熱気球フェスティバル開催
2025年9月4日(木)~7日(日)の期間、香港初の熱気球フェスティバル「AIA International Hot Air Balloon Fest Hong Kong(略してHABFest)」がセントラル・ハーバーフロントで開催されます。高さ11.5メートルのパンダ型や恐竜型の熱気球など、16機のユニークな熱気球が登場し、ビクトリアハーバーの上空に舞い上がる様子を観覧することができます。来場者は10〜20メートルの高さまで熱気球に乗って飛ぶ体験も楽しめるほか、香港ローカル歌手による音楽パフォーマンスも楽しめる注目のイベントです。
本イベントでは、「サンライズ(午前7時~午前11時30分)」と「サンセット(午後4時30分~午後10時30分)」の1日2回のセッションに分かれており、大型熱気球や音楽パフォーマンスは午後(サンセット)のみの開催となります。サンライズチケットは大人200香港ドル、子供(4~18歳)およびシニア(60歳以上)120香港ドルとなっています。サンセットチケットは大人880香港ドル、子供およびシニア440香港ドルです。チケットは以下のイベント公式ホームページより購入可能です。
なお、イベント期間中、会場付近は臨時飛行制限区域となり、警察は無許可のドローンを飛ばさないよう呼びかけています。
AIA International Hot Air Balloon Fest Hong Kongホームページ
https://www.habfest.com/
■香港の塚田農場が全店閉店へ
株式会社エー・ピーカンパニーが運営する日本の居酒屋チェーン「塚田農場(つかだのうじょう)」は9月1日、インスタグラムを通じて香港での最後の店舗となる将軍澳店の営業停止を発表しました。株式会社エー・ピーカンパニーは、塚田農場とは別業態の「NOJO」や「焼鳥つかだ」という店舗は引き続き営業しています。
塚田農場は2017年に尖沙咀のハーバーシティに香港初出店し、その後将軍澳、沙田、観塘に拡大し計4店舗を営業していました。自社農場で育てた地鶏を長時間じっくり煮込んだコラーゲンたっぷりの鳥スープ鍋が看板メニューで、本格的な日本の朝食メニューを88香港ドルで提供していることも好評でした。
■iQOSの輸入で3人に6ヶ月の禁固刑
税関職員は7月に、香港国際空港で3人の入国者から推定市場価値約82万4000香港ドルの代替喫煙製品(主に加熱式タバコiQOS製品)約27万4600個を押収しました。その後3人は逮捕され、昨日おこなわれた裁判でそれぞれ6ヶ月の禁固刑が言い渡されました。
2022年4月30日から、香港では代替喫煙製品(加熱式タバコや電子タバコ等)の輸入・持ち込み・所持(個人使用を含む)・販売・使用が完全に禁止されています。現行の罰則は罰金最大5万香港ドルと禁固刑最大6ヶ月で、今後さらに厳しくするよう検討が進められています。