ビザ申請者の職業経歴について
香港イミグレーションが定めるビザ審査項目の中に「職業経歴」があります。香港は香港経済に貢献できる「優秀な人材」を受け入れたいという思いがあるため、香港でビザを取得するには職業経歴は非常に大切な審査項目になります。年齢が若い、就労経験がないなどの理由から職業経歴が書けないという方は、一度当社までご相談いただければと思います。当社にてビザ取得の可能性を最大限に高めるためのサポートをおこないます。
香港イミグレーションによる職業経歴の審査では、ビザ申請者の「実績や経験、技能や資格」を雇用先企業(ビザスポンサー)での業務とすり合わせながら審査がおこなわれます。職業経歴が立派であっても雇用先企業の業務と関連がなければビザ審査での通過は厳しいものとなるため、過去の実績や経験が活かせる雇用先企業でのビザ申請が理想といえます。
技能や資格では、過去に取得したライセンスや証書を提出できることが理想です。例えば美容室に就職する場合は美容師免許、飲食店で就職する場合は調理師免許、会計事務所で就職する場合は税理士免許などとなります。技能の証明でライセンスや証書が存在しない場合は、自分の技能を文章で説明することになります。また、雇用先企業に関連性のないライセンスや証書であってもビザ取得上で有利になることもありますので、ご自分の技能や資格の全てをまとめておくのが良いでしょう。
また、香港ビザを取得するには「香港人では代わりが務まらない人材であること」が重要となりますので、香港人ができる仕事でビザ申請をしても許可されることはありません。当社では、ビザ申請者が日本人の場合は、自分の技能や資格が雇用先企業で活かせることに加えて、香港の日系企業や日本とのつながりが強いこと、雇用先企業の業界で長い経験がありスペシャリストであることを強くアピールしてビザ申請をおこなうことが多いといえます。ビザ申請時点で日本の企業に勤めており、香港のグループ企業に出向する場合はこれまでの日本企業での経験や人脈をアピールすることでビザ取得に有利になりますので、日本での業務内容をできる限り詳しくお伺いいたします。香港企業と日本企業がグループ関係にない場合でも、何らかの取引関係がある場合はアピールできる可能性がありますのでお知らせください。
ビザ申請者の職業経歴が香港イミグレーションの定める基準を満たしていない場合も香港ビザは許可されません。ビザ申請に一度でも失敗すると香港でのビザ取得は困難になるという情報もありますので、少しでもビザ申請に不安がある場合は当社に相談することをおすすめします。職業経歴に不安を感じている場合でも、当社のビザ専門家であれば知識や経験から基準を満たせる申請手法を見つけられる可能性があります。
香港でのビザ取得に関するご質問やご相談がございましたらお気軽にご連絡ください。