香港のペットが飼える住宅物件とペットの輸送について
香港のペット事情と飼育についてのルール
香港は9割以上の方がマンション暮らしであるため、ペットのほとんどが室内で飼われています。香港で人気があるペットは日本と同様に犬や猫となりますが、狭い部屋で暮らしている方も多いためハムスターや鳥などの小動物も人気があります。
香港の犬や猫などのほとんどはペットショップで購入されており、登録などの手続きはショップスタッフの案内に従って進めるのが一般的です。日本から香港に犬や猫を連れてくる場合には、日本でのペットの輸出条件と香港でのペットの輸入国条件をクリアした上で手続きを進めることになります。
ペットの飼育に関するルールは香港政府のAFCD(漁農自然護理署)で紹介しています。犬の散歩をおこなう際にはリードを付けること、排泄物の処理を適切におこなうこと、ペットが入れる遊歩道や公園であるかを確認した上で適切な運動をさせること、などが書かれていますので香港でペットを飼っている方は参考にしてみてください。
ペットが飼える住宅物件について
香港は多くの住宅物件でペットが飼えますが、古い住宅物件や公営住宅ではペットが飼えない物件があります。ペットが飼える住宅物件であっても大家からの許可を得なければペットは飼えないため注意が必要です。大家の許可なくペットの飼育をしていたり、許可があっても近隣住民からのペットに関する苦情が絶えない場合は、賃貸契約書や建物のルールに従い、強制退去が通知されることがあります。
香港で犬や猫などのペットが飼える住宅物件をお探しの方はご連絡ください。ペットの種類や大きさなどに合わせて住宅物件を提案することもできますし、ご希望に沿った住宅物件をご案内することも可能です。日本から犬や猫のペットを連れてくるための条件
日本から香港にペットを連れてくるには、日本側でのペットの輸出条件と香港側でのペットの輸入条件を満たさなければなりません。
日本側での必要となる一般的な事前準備
・マイクロチップの装着・犬は狂犬病の予防接種
・ジステンパー、猫白血病などの予防接種
犬や猫が日本を出国するためには、日本での出発空港が管轄している動物検疫所で病気の検査と輸出検疫を受ける必要があります。犬や猫が出国する10日前までには、動物検疫所に輸出検査申請書を提出する、またはNACCS(動物検疫関連業務)からオンライン申請をしてください。出国のための輸出検査が終了すると英文での輸出検疫証明書が発行されます。
輸出検査申請書の取得やNACCS(動物検疫関連業務)での申請については日本の農林水産省の動物検疫所のホームページに詳しく記載されています。犬や猫以外のペットの輸出に関する情報もありますのでご参考にしてみてください。
なお、日本から香港へのペット輸送の手続きは複雑であるため、ほとんどの方はペットの海外輸送サービスをおこなっている日本通運などの大手物流会社にペットの輸出入の全てを委託しています。日本側と香港側の両方の手続きサポートしてくれるので安心です。
香港政府が求める必要書類について
ペットの輸出入は香港の政府機関であるAFCD(漁農自然護理署)が管理しており、日本から犬や猫を輸入する場合には、香港での特別許可(SPECIAL PERMIT)を取得する必要があります。また、生後5ヶ月を超える犬は香港到着後にライセンスセンターでドッグライセンスを取得しなければなりません。特別許可の申請は下記リンクにアクセスし、申請フォームをダウンロードして記入および提出をするか、オンラインフォームのe-Formから記入をして提出することになりますのでご案内いたします。
ペットの輸出入手続きはとても複雑であるため、日本と香港での全ての手続きをサポートしている物流会社への依頼をおすすめします。大手会社であれば日本通運がペットの輸出入をサポートしています。
また、香港でペットが飼える住宅物件をお探しの方はご連絡ください。ペットの種類や大きさなどに合わせて住宅物件を提案することもできますし、ご希望に沿った住宅物件をご案内することも可能です。