スマートフォンやタブレット端末に対応できますか?

スマートフォンとタブレット端末の普及から、各端末やブラウザ対応のホームページ依頼が増えてきました。

Googleは、2014年後半からスマートフォンやタブレット用に制作をおこなっていないホームページに対して「Google 検索でモバイル フレンドリーとは見なされないため、スマートフォン ユーザーにはそのように表示、ランク付けされます。」と警告を発信するようになりました。そのため、今後はスマートフォンやタブレット端末を意識したホームページ制作が非常に重要になると予想されます。

当社では、主にレスポンシブWEBデザインという手法を用いてスマートフォンとタブレット端末に対応しています。レスポンシブデザインとは、アクセスがあった各機器や画面サイズを判別して、その機器や画面サイズに合わせてホームページを表示をさせる技術手法で、Googleも推奨しています。

レスポンシブWEBデザインが普及する2010年以前は、各機器や画面サイズに合わせて複数のhtmlファイルやcssファイルを用意する必要がありました。しかし、このような手法では重複コンテンツが生まれ、サーチエンジンにスパム判定されてしまう恐れや、リダイレクトミスも発生しがちとなります。そのため、現在はこのようなリスクが生じない、レスポンシブWEBデザインでのホームページ制作が主流となっています。

ご不明な点などがありましたらお気軽にご連絡ください。
ホームページ制作の詳細とFAQ
ホームページ制作 お申し込み・お問合せ