アクレダ銀行での口座開設
カンボジアのアクレダ銀行では個人口座開設や法人口座開設を郵送で完了させることができます。インターネットバンキングやデビットカードなどの環境も整備されており、遠隔で口座開設ができるアクレダ銀行に注目が集まっています。法人口座開設では、セーシェル法人、香港法人や日本法人などの海外法人に広く対応しています。
三井住友銀行が18.25%、オリックスが12.25%出資しているアクレダ銀行(ACLEDA Bank Plc.)は、カンボジア国内に260以上の支店を構えるカンボジア最大級の商業銀行です。1993年にILO(国際労働機関:世界の労働者の労働条件と生活水準の改善を目的とする国連機関)と、UNDP(国連開発計画:世界の開発と援助のための国連総会の補助機関)によって設立され、2000年に専門銀行ライセンス、2003年に商業銀行ライセンスが付与されました。目次
アクレダ銀行が注目されている理由
- 英語ができなくてもサポート会社経由で口座開設ができる。
- 日本などの海外から郵送で口座開設(個人・法人)ができる。
- 日本を含む海外などで利用可能なデビットカードが発行される。
- ネットバンクを使って海外送金や外貨両替などの操作ができる。
- 米ドルで普通預金や定期預金ができて金利も高い。
法人口座開設のサポート費用と内容について
アクレダ銀行で法人口座開設をおこなうために必要となる書類や費用をご案内します。法人口座は書類郵送で完了できるため、カンボジアへ渡航する必要はありません。書類準備をおこなう前にお客様の事業内容で法人口座開設が許可されるのかを調査することも可能です。アクレダ銀行の審査基準やプロセスについては、当社スタッフが熟知していますのでお気軽にご相談ください。
法人口座開設サポート費 | 21,000香港ドル ※初回入金額200米ドルが含まれています。 ※日本の公証役場の認証費は含まれていません。 |
---|---|
法人口座開設の完了期間 | 2週間程度 |
基本的な必要書類 | 役員と株主のパスポート / 会社設立証(Certificate of Incorporation) / 現在事項証明(Certificate of Incumbency) / 定款(M&A) / 役員登記(Register of Directors) / 株主登記(Share Register) |
サポート内容 |
|
法人口座開設までの流れ
- メールや電話などで法人口座開設のお問合せをいただきます。
- 必要書類をご案内し、法人口座開設ができるかを事前に確認します。
- 法人口座開設ができる場合は、サポート費用をお振込みいただきます。
- 法人口座開設に必要となる書類をご提出いただき認証を取得します。
- 認証書類をアクレダ銀行に提出し、約2週間で法人口座開設が完了します。
- 法人口座開設後、インターネットバンキングの設定サポートをいたします。
- デビットカードは、法人口座開設後1~2ヶ月後での発送となります。
個人口座開設のサポート費用と内容について
アクレダ銀行で個人口座開設をおこなうために必要となる書類や費用をご案内します。ご夫婦や親子で1つの口座を開設する「共同名義の口座開設」もお引き受けしています。また、個人口座も法人口座と同様に、書類郵送で完了できるため、カンボジアへ渡航する必要はありません。アクレダ銀行の審査基準やプロセスについては、当社スタッフが熟知していますのでお気軽にご相談ください。
個人口座開設サポート費 | 8,000香港ドル(個人名義の口座) 10,000香港ドル(共同名義の口座) ※初回入金額100米ドルが含まれています。 ※日本の公証役場の認証費は含まれていません。 |
---|---|
個人口座開設の完了期間 | 2週間程度 |
基本的な必要書類 | パスポート |
サポート内容 |
|
個人口座開設までの流れ
- メールや電話などで個人口座開設のお問合せをいただきます。
- 必要書類をご案内し、サポート費用をお振込みいただきます。
- 必要書類を揃えていただき当社にご提出いただきます。
- 認証書類をアクレダ銀行に提出し、約2週間で個人口座開設が完了します。
- 個人口座開設後、インターネットバンキングの設定サポートをいたします。
- デビットカードは、個人口座開設後1~2ヶ月後に発送されます。
アクレダ銀行のサービス概要一覧
サービス概要の一覧表をご案内した上で、口座開設者が頻繁に閲覧・利用している「預金、送金と受取、現金の引出し、デビットカード、ネットバンキング」についての説明をいたします。
サービス概要一覧表
口座開設時の現地訪問 | 不要 |
---|---|
最低預金額 | なし |
口座維持手数料 | なし |
普通預金、定期預金の通貨 | 3種類(米ドル、タイバーツ、カンボジアリエル) |
海外送金が可能な通貨 | 10種類(日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、加ドル、カンボジアリエル、タイバーツ、ベトナムドン、ラオスキープ) |
普通預金の金利 |
|
定期預金の金利(米ドル) | 1ヶ月1.5%~、6ヶ月3.6%~、1年5.3%~、3年5.7%~、5年6.3%~ |
デビットカード | VISA、Mastercard、UnionPay、JCBから選択 |
デビットカード年会費 | 6米ドル~(カードグレードにより異なる) |
デビットカードの利用限度 | 1日25回(利用限度額はカードグレードにより異なる) |
ネットバンク使用料 | 毎月1米ドル |
ネットバンク送金限度額 | なし(第三者への送金はその都度銀行が認証) |
預金
預金には普通預金と定期預金があり、預金可能な通貨は米ドル、タイバーツ、カンボジアリエルの3通貨となります。定期預金は1ヶ月~5年の期間で選択ができ、期間終了後に源泉徴収税(カンボジア非居住者の場合は14%)が差し引かれて、利息が付く仕組みとなっています。送金と受取
送金には海外送金と国内送金があります。海外送金は「日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、加ドル、カンボジアリエル、タイバーツ、ベトナムドン、ラオスキープ」の10種類の通貨から選択し、SWIFTまたはWestern Unionを利用して送金をおこなうことができます。送金を受取る場合は、受取口座を送金人に伝えてください。受取口座を米ドル口座とした場合、送金人が円送金をおこなっても、米ドルに自動両替されて米ドル口座に入金されます。現金の引出し
現金の引出しは、ATMまたは銀行カウンターでおこなえます。ATMはCirrus (シーラス)のロゴが入っている機械であれば利用ができ、現地通貨(日本で利用した場合は日本円)での引き出しがおこなえます。銀行カウンターでは12種類の通貨(日本円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、加ドル、カンボジアリエル、タイバーツ、ベトナムドン、ラオスキープ、中国元、シンガポールドル)で引出しがおこなえます。アクレダ銀行が発行しているデビットカード
アクレダ銀行で口座開設をするとデビットカード(VISA、Mastercard、UnionPay、JCBから選択)が発行されます。VISAとMastercardは3種類のグレード、UnionPayは2種類のグレード、JCBは1種類のグレードのデビットカードがあり、Cirrus (シーラス)のロゴが入っているATMで現地通貨(日本の場合は日本円)の引き出しがおこなえます。その他、レストランやネットショッピングなどでも利用ができます。デビットカードの利用金額はご自分の口座残高から引かれていきます。
VISA付きデビットカード(ACLEDA VISA Debit Card)
グレード | Classic | Gold | Platinum |
---|---|---|---|
年会費 | 6米ドル | 66米ドル | 250米ドル |
海外ATM手数料 | 4米ドル+取引額の1% | ||
1日の利用限度回数 | 25回/日 | ||
1日の利用限度額 | 6,000米ドル/日 | 10,000米ドル/日 | 20,000米ドル/日 |
Mastercard付きデビットカード(ACLEDA Mastercard Debit Card)
グレード | Standard | Gold | World |
---|---|---|---|
年会費 | 6米ドル | 66米ドル | 250米ドル |
海外ATM手数料 | 4米ドル+取引額の1% | ||
1日の利用限度回数 | 25回/日 | ||
1日の利用限度額 | 6,000米ドル/日 | 10,000米ドル/日 | 20,000米ドル/日 |
UnionPay付きデビットカード(ACLEDA UnionPay Debit Card)
グレード | Standard | Gold |
---|---|---|
年会費 | 6米ドル | 66米ドル |
海外ATM手数料 | 4米ドル+取引額の1% | |
1日の利用限度回数 | 25回/日 | |
1日の利用限度額 | 6,000米ドル/日 | 10,000米ドル/日 |
JCB付きデビットカード(ACLEDA JCB Debit Card)
グレード | Standard |
---|---|
年会費 | 6米ドル |
海外ATM手数料 | 4米ドル+取引額の1% |
1日の利用限度回数 | 25回/日 |
1日の利用限度額 | 6,000米ドル/日 |
アクレダ銀行のインターネットバンキング
アクレダ銀行のインターネットバンキングでは、以下の確認や操作がおこなえます。表示言語は「英語、中国語、クメール語」の3言語から選択が可能です。なお、インターネットバンキングの使用料金は毎月1米ドルとなっています。
- 口座情報(口座残高、月次ステートメント、定期預金の確認など)
- 送金・付替(海外送金、カンボジア国内送金、為替の付替など)
- 支払い(公共料金の支払い、給与振込など)
- 銀行への依頼(凍結口座の解除、小切手の手続き、貿易決済等)
利用頻度が高い海外送金の操作手順
- インターネットバンキングにログイン
- Overseas funds transfer(海外送金)をクリック
- 送金先情報を入力し、手順に従い手続きを実行します
- 銀行が送金確認をし、承認後に送金処理が実行されます
ご注意点
WEBサイトとモバイルアプリでは操作可能な範囲が異なります。モバイルアプリ経由では一部の操作に制限があります。
ログインパスワードを3回間違えると口座がロックされ、ロックを解除するにはアクレダ銀行に連絡する必要があります。個人口座と法人口座ではログインURLが異なる点にもご注意ください。
入出金を1年間おこなっていない場合は、銀行口座が自動的に休眠(凍結)状態となります。休眠口座の解除はインターネットバンクでおこなうことができます。